apache1.3 suexec対応

apacheを導入する。suexecに対応させるためにソースからrpmを作る。

#apt-get remove apache で現在はいってるやつを消去
openssl-devel db4-devel が必要

一般ユーザでソースパッケージをダウンロード。
そして展開
$ rpm -Uvh apache-1.3.33-0vl2.src.rpm

rpm/SPECS内のapache.specを編集

200行目くらいのあたり
    --suexec-docroot=/home \←直し
--suexec-caller=apache \←\いれて書き足し
--suexec-uidmin=500 \ suexec実行最小ユーザID
--suexec-gidmin=500 グループ
378行目付近:suexecに"s"bitを設定する)
attr(4510,root,apache) %{_sbindir}/suexec
#%attr(0711,root,root) %{_sbindir}/suexec

保存したら
$ rpm -bp apache.spec
で一通りいくかテスト。
そのあと
$ rpm -bb apache.spec
でパッケージを作る。

rootになって、mod_sslとともにインストール。

○確認
suEXECが使用できる状態では,次のように表示される。

# /usr/sbin/httpd -l

suexec: enabled; valid wrapper /usr/sbin/suexec

httpd.confのを設定していく。
○suexec注意!!!
ユーザディレクトリの名前とユーザ名が一致しないと働かないような雰囲気である。

perlのパス
どっちでもいいようにusr/local/binにusr/bin/perlシンボリックリンクを作る。

# ln -s /usr/bin/perl /usr/local/bin/perl

ついでにphpも使えるようにする。
# apt-get install php-apache
文字コード関係の設定もちょっと直す。

file: /etc/php.ini

1014行くらい
mbstring.http_output = pass
にする

再起動が確実。